iOSデバイスのバックアップを至極簡単にできる『DearMob iPhoneマネージャー』がすごくいい件
バックアップはやっぱりPCで手軽にできるようがいいよね。 iPhoneをはじめとするiOSデバイスがiCloudを利用して単体でバックアップできるようになってどれくらいの月日が流れましたかね。 もう正確にいつからなんて思…
バックアップはやっぱりPCで手軽にできるようがいいよね。 iPhoneをはじめとするiOSデバイスがiCloudを利用して単体でバックアップできるようになってどれくらいの月日が流れましたかね。 もう正確にいつからなんて思…
動画を扱うためのソフトって、編集系だったり、ダウンロード系だったり、なにかしらに特化しているケースがほとんどですが、『VideoProc』の場合はちょっとひと味違います。 “1粒で2度美味しい”と…
これまで挫折してきた人でもできる! “動画編集は難しい”っていうイメージ、あると思います。僕もFinal Cut Pro Xという動画編集ソフトを使って動画の編集をしたりすることもあるけど、なかな…
Macを買って外付けHDDも新調したらまずやること、それはパーティションの分割でしょう。 あなたのそれがiMacならデータバックアップ用の外付けHDDとTimeMachine用の外付けHDDで2台運用するのも良いでしょう…
ワイヤレス充電ってどうしても満充電までにかかる時間が長いと敬遠していたんですが、SatechiのQi対応急速ワイヤレス充電器はそんなイメージを覆す逸品でした。
Mac歴10年にして初のノートタイプを購入しました。 仕事自体はWindowsでもMacでも本当はどっちでも良いのかもしれませんが、物書きの仕事を始めて初めてMacに触れて、それからずっとiMacを愛用しています。 で、…
まさかのSwitch対応まで! 超高速インターネットがウリのNURO光、その速度下り最大2Gbpsで月額4743円ってことで、とっても注目度の高い固定回線です。 しかし、これまで関東エリアしか対応していなかったこともあっ…
毎月の利用明細はしっかり確認しなきゃいけないね。。。不覚。 nuroモバイルにMNPして毎月の通信費の大幅カット!…のはずでした。MNP後の1ヶ月目、2ヶ月目までは格安SIMの安さを十分に体感することができていたのですが…
Xperiaがこれほどまでに快適だったとは…。 僕はGalaxy S7 Edgeの持込でドコモからnuroモバイルへのMNP組です。 しかし、MNP後にGalaxy S7 Edgeが突然瀕死の状態に…。 修理をするか、白…
持込端末に対する補償対応は控えめにいって微妙すぎる。 前回エントリーでGalaxy S7 Edgeのフリーズ→再起動を初期化で解決しようとしてできなかったということをお伝えしました。 そうなると個人として残された選択肢は…
最後に頼るべきはやっぱりコレでした。 さて、10月末に手持ちのGalaxy S7 Edgeにおいて、再起動からのフリーズを繰り返すという通称ハイパーアンラッキータイム症状について、その原因といくつかの解決策を考察したわけ…
もはやイライラレベルが尋常ではない(主に妻が)。 Nasneの無線化は、自宅家電のスマート化の第一歩として正解です。コードレスな生活、最高!なわけですが、時折テレビのリモコンから録画番組視聴ボタンを押してもうまく連携が取…