スポンサーリンク
LINEスタンプ

【素人でもできる】『FireAlpaca』を使ってLINEスタンプを作るまで:その②【美術は1】

スタンプを描くには下描きがあったほうがいい!そしてもう1つ大事なものがそこにはある。そう、ペンタブレットの存在です。LINEスタンプを作るぞと心に決めたその日に、僕の手はAmazonでポチッとペンタブレットを購入していました。なぜかって?そ...
LINEスタンプ

【素人でもできる】『FireAlpaca』を使ってLINEスタンプを作るまで:その①【美術は1】

無料だけど、イイね(・∀・)イイネ!!奇遇にも、僕が愛用している『FireAlpaca』を、双六さんもパソコンでは使っているようです。こちらの記事を見ていると、四苦八苦しているのが見て取れます(ごめん、正直フフってなった)。誰しもそうなんで...
LINEスタンプ

【第4回-美術2 LINEスタンプでひゃっは〜超初級編】タブレット×器用な指先×溢れ出るアイデア→最強?

叉京さんの記事を読み、LINEの知識を少しずつ深めている今日この頃、みなさまいかがおすごしでしょうか?「美術2 LINEスタンプでひゃっは〜超初級編」は、ようやく第4回を迎えましたが、スタンプの登録は今だゼロ。理由は簡単。絵が描けないからで...
スポンサーリンク
LINEスタンプ

【LINEスタンプ】海外で人気のスタンプってどんな感じ?を調べる方法【知っておいて損なし】

日本だけでなく世界に目を向けろ!LINEクリエイターズマーケットでスタンプを販売する上で、ターゲットを日本だけでなく海外販売にも目を向けているという人も多いと思います。だけど、現状では自分のスタンプがどんな地域で売れているかはわかっても、公...
LINEスタンプ

【覚えておきたい】LINEクリエイターズスタンプの決まりごとー基本編ー【美術は1】

思い立ったら即行動。うん、いい心がけです。双六さんの行き当たりバッタリ感満載のLINEスタンプ長者への道中には、どんなドラマが待ち受けているのか気になるところですが、@叉京こと僕も実はこっそりLINEクリエイターズスタンプに参加していました...
LINEスタンプ

【第3回-美術2 LINEスタンプでひゃっは〜超初級編】絵心がないのをマウスのせいにしまくる

ついにスタンプを作成する日がやってまいりました!そして今、すでに何をどうしたらいいかわからず途方にくれています。見切り発車でスタートし、スタートライン上で泣きべそをかくのはよくあることですが、泣いていてもなにもはじまらないので、空元気で頑張...
LINEスタンプ

【第2回-美術2 LINEスタンプでひゃっは〜超初級編】世界中の色を組み合わせ最上のスタンプを作り出す前の準備の準備の準備

「LINE Creators Market」の登録が済んだら、いよいよ絵描きにならなければなりません。どんな絵を描けばいいのかまったく見当もつきませんが、やればわかるさの精神で前に進んでみましょう。登録方法は「第1回」にありますので、まだ登...
LINEスタンプ

【第1回-美術2 LINEスタンプでひゃっは〜超初級編】登録するだけで界王拳10倍くらい

LINEのスタンプを作って公開すれば、それがダウンロードされてひゃっは〜という噂を聞き、LINEスタンプを作ってみることにしました。まわりの人々が盛り上がっているのをチラ見していましたが、どうやらウハウハひゃっは〜の人々も0.000001%...
叉京さんの目がテン

気づかなければ燃えてたかも。高速充電ケーブルはやたらめったら挿してたらダメね。

いやほんと、タイトル通りです。USB高速充電対応ケーブルで、いつものようにスマホを充電していたら「ジジジ」という音とともに漂うゴムが溶ける独特のニオイ。まさに珍事。まさか自分が経験することはないだろうなんて思ってても、案外経験してしまうこと...
動画

SLAMDUNK山王戦を再現したゲーム動画に感動。バスケファンならずともこれは見るべき

スラムダンク世代歓喜!まさにこの言葉以外に何も思いつかないというのが、僕のボキャブラリーのなさを露呈しているわけですが、よくぞゲームでここまで忠実に再現してくれたなっていうのがスラムダンク世代ドンピシャな僕の心にずきゅーん!スラムダンクは名...
ライフハック

『Frame』でハメ込み画像を作ってみたら、驚くほど簡単かつオシャレに仕上がったよ

プレゼンとかに便利そうな感じ。『Frame』は画像をドラッグ&ドロップするだけで、簡単にパソコンやスマートフォンにごく自然な感じで画像をハメ込むことができるウェブサービスです。このサービスをうまく使えばプレゼンテーションやポスターなんかの制...
ゲーム

テンポよく採用・不採用を決めよ!暇つぶしにピッタリな『採用』はなかなか遊べる!

これくらいシンプルに就職・転職活動ができればいいと思いません?スマホ用のゲームって凝ったものもいいとは思いますが、突き詰めていけばシンプルに楽しめるゲームっていうのが1番いいような気がします。そういったシンプルに楽しめるゲームの中で、最近面...
スポンサーリンク