Windows

スポンサーリンク
Windowsアプリ

Windowsストアアプリを一括削除するフリーソフト「deap19」と削除したストアアプリを復元する方法

消すのは簡単でも、元に戻すってけっこう大変。 Windowsストアアプリってどれくらいのユーザーが利用しているものなんでしょうか? 僕は仕事以外でWindowsを使用することってほとんどないかつ、Windows=フリーソフトっていう固定観念...
ライフハック

Google Play Musicの曲編集機能がすこぶる便利な件!

曲ごとに悩む必要がなくなるね!最近PC経由でGoogle Play Music内に保存している音楽を聴く機会があったんだけど、PC版Google Play Musicでしかできないことがあることに気づきました。けっこう長いこと使っているけど...
ライフハック

【やっぱり最高】写真、動画管理はGoogleフォトにまかせておけばいいんだ、何も問題ないんだ。【今さら聞けない】

やっぱりこれが1番簡単で最強!QuickPicと聞いて「高速ギャラリーアプリ」と返せる人ってきっと、Androidスマホを古き時代から使用してきた人だと思います。僕もこれまで随分と長い間、このQuickPicを愛用してきた1人です。たとえO...
スポンサーリンク
Windows-Tips

【いらない子】Windows 10のスタートメニューに居座る「おすすめアプリ」を非表示にする方法

スタートメニューの中に空気読めてないヤツがひとり。Windows 10で復活したスタートメニュー、どうですか? 見慣れましたか?まあ、復活したからといって僕はそれほど利用する機会がないわけですが、たまに見ると「?」と思っちゃう部分があるわけ...
Windowsアプリ

エラー警告だってラクラクコピー!「Textify」はWindowsのエラー解決を早めてくれるソフトだった!

エラーの一文がコピーできれば問題解決がスピーディになるのに…。エラー警告画面が表示されたとき、そう思ったことが1度や2度ではすまないというWindowsユーザーは大勢いるはずです。エラー内容をブラウザで検索しようと思っても、その一文の入力は...
Windowsアプリ

Windowsユーザー必須のフリーソフト「Unchecky」で不要なバンドルソフトを排除!

とりあえず入れておくだけ入れておけ!Windowsユーザーのお楽しみの1つといえば、フリーソフトであります。しかし、フリーソフトの中にはインストール中にバンドルソフトが入っているケースってけっこう多いんですよね。インストール中に不要なバンド...
Macアプリ

Macのストレージ容量が日に日に減っていくParallelsユーザーに告ぐ。その原因、サスペンドのやりすぎかもしれませんよ。

容量を開放しよう、今すぐに!Mac上でWindowsを利用する環境としてParallels Desktopを利用しているユーザーも多いかと思います。僕もそのうちの1人です。この2つの組み合わせはMacを使っていて非常に便利だと実感する反面、...
ライフハック

地味だけど感動!オートコンプリートに登録された誤候補を消去する方法

正直な話、めちゃくちゃ感動した!ログインが必要なサービスのIDとパスワード、多くの人はオートコンプリートでサクッとログインできるようにしているんじゃあないでしょうか。僕もそのスタイルです。一応すべてのサイトで利用しているIDとパスワードはセ...
ライフハック

nasneをレコーダーとしてのみで使うのはもったいない。Nasとしても使おうぜ!

スマホで録った動画とかもテレビで簡単に見れてよくない?nasneの利便性を高めるためのエントリーを過去3回に渡って綴ってきたわけですが、今回はnasneがさらに便利に使えるNas機能にフォーカスしていきましょう。まあ、レコーダーの使い方なん...
ライフハック

nasneを無線化して快適な録画ライフを送る準備を整えるためにやるべきただ1つの方法

ちょっとそこの奥さん知ってまして?nasneってお手頃価格で買えてNasの役割も担ってくれるけどネット接続は有線接続が前提なんですってよ。うわー…マジか。いやはや買ってびっくり見てビックリ。街中至るところに公衆無線LANが張り巡らされている...
ライフハック

nasne便利、超便利。これからレコーダー買うなら悪いことは言わん。黙ってnasne買っとき。【追記アリ】

nasne便利。超便利。なんで今まで買おうと思わなかったのか。過去の自分をちょっとぶん殴ってあげたいくらい便利です。いやね、テレビ買ったまでは良かったんですが、さほどテレビを見る習慣がなかった僕が果たして録画してまでテレビ番組を見ることがあ...
Macアプリ

Parallels Desktopに隠されたイースター・エッグ!小さい画面でテトリス風ゲームを遊ぼう!

こんな機能があったなんて…。MacユーザーだけどWindowsが使いたいときもあるっていう人に愛用者も多い「Pararells Desktop」ですが、なんとイースター・エッグが隠されていたそうです。それもなんと、バージョン3から。全然知ら...
スポンサーリンク