ドコモを使いはじめてはや14年。
長期契約者といわれる部類のユーザーとなってまいりました。
ずいぶんと前から気づいていたことではありますが、大手キャリアは長期契約者に優しくない。
そうはいっても長年契約していたこともあって、今年こそはという情みたいなものが心のどこかにあったのやもしれません。
今年こそはなにか期待できるものがあるかも…。
そう思って発表なんかもずっと追いかけてきましたが、本当の意味で長期契約者に対してメリットとなるものなんて今までありました?
ないでしょ。
長期契約に意味はない。
このことは長年同じ会社に勤めながら、給料あがらねえと不平不満をくすぶっている会社員と同じ構図にあるような気がします。
そんなわけで、転職市場ならより良い(年収アップ、休暇増)条件を提示する会社に転職するように、格安SIM市場でもより良い(安くお得な)条件でMNPする。
そろそろ本気で考えないといけないなと思っているわけです。
初回となる本エントリーでは、LINEモバイルについてポイントを絞って解説するよ!
LINEモバイルはSNSベビーユーザーにおすすめ!
[/voice] [voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/01.png” name=”コッコ” type=”r line”] スマホはSNSメインで使ってるってこと? ほかのアプリは?
[/voice] [voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/rank03.png” name=”ポッメ” type=”l fb”] そうだね、SNSメインで間違いないー。他のアプリはあんまり使わないよ。
[/voice] [voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/01.png” name=”コッコ” type=”r line”] それならLINEモバイルはどうよ?SNSの通信はカウントフリーとよ。
[/voice] [voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/rank03.png” name=”ポッメ” type=”l fb”] カウントフリーちゃなんね!?
[/voice] [voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/01.png” name=”コッコ” type=”r line”] LINEモバイルはLINEのほかTwitter、Facebook、Instagramの通信はカウントされんとよ。
[/voice]
そう、LINEモバイルは対象となるアプリの通信量がカウントされないという特徴を持っています。対象となるアプリは利用するプランによって異なります。
LINEの通信がカウントされないLINEフリープラン
LINEにおける音声通話、トーク、LINE上での画像・動画の送受信、タイムラインの閲覧におけるデータ通信量がカウントされない(タダ)プランです。
プラン名 | LINEフリー |
---|---|
月間データ容量 | 1GB |
データ通信のみ | 500円 |
データ通信+SMS | 620円 |
データ+SMS+音声通話 | 1200円 |
カウントフリー | LINE |
LINEフリープランのみデータ通信専用SIMの契約が可能です。
[voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/01.png” name=”コッコ” type=”r line”] スマホの用途10割LINEって人か2台目用途って人におすすめするならこのプランやね[/voice]
Twitter、Facebook、Instagramの通信がカウントされないコミュニケーションフリープラン
LINEに加えてTwitter、Facebook、Instagramの通信がカウントされないプランです。
プラン名 | コミュニケーションフリー | |||
---|---|---|---|---|
月間データ容量 | 3GB | 5GB | 7GB | 10GB |
データ通信+SMS | 1110円 | 1640円 | 2300円 | 2640円 |
データ+SMS+音声通話 | 1690円 | 2220円 | 2880円 | 3220円 |
カウントフリー | LINE、Twitter、Facebook、Instagram |
[/voice] [voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/01.png” name=”コッコ” type=”r line”] いい質問やね。実はそういうわけじゃあないんよ。カウントフリーの対象外になるケースもあるけん、そこんとこ注意しとかんといかんっさ
[/voice]
サービス | カウントフリーの対象外 | ||
---|---|---|---|
LINE | 外部リンクへの接続 | ライブストリーミング動画(LINE LIVE)の利用 | |
外部リンクへの接続 | 公式アプリ以外での利用 | ライブストリーミング動画の利用 | |
外部リンクへの接続 | Facebook Liveの利用 | Facebook Messengerの利用 | |
外部リンクへの接続 | ライブストリーミング動画の利用 |
[/aside]
SNS+LINE MUSICの通信がカウントフリーになるMUSIC+プラン
コミュニケーションフリープランの内容に加えて、LINE MUSICにおける通信をカウントしないMUSIC+プランがあります。
プラン名 | MUSIC+ | |||
---|---|---|---|---|
月間データ容量 | 3GB | 5GB | 7GB | 10GB |
データ通信+SMS | 1810円 | 2140円 | 2700円 | 2940円 |
データ+SMS+音声通話 | 2390円 | 2720円 | 3280円 | 3520円 |
カウントフリー | LINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSIC |
[/voice] [voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/01.png” name=”コッコ” type=”r line”] うん、スゲーね。お得だね。ただ、LINE MUSICの月額料金は別ってことだけ覚えておいてね。
[/voice] [voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/rank03.png” name=”ポッメ” type=”l fb”] え? 別なん?
[/voice] [voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/01.png” name=”コッコ” type=”r line”] うん、別。ただ、LINE MUSICは通常月額960円だけど、LINEモバイルで利用する場合は月額750円。普通に利用するよりLINEモバイルに乗り換えて利用するほうが賢いことは間違いないばい
[/voice] [aside type=”normal”] LINEモバイル契約時にLINE MUSICオプションを同時に申し込んだ場合、最大2ヶ月間月額0円、加えて4ヶ月間 は月額500円で利用できます。
[/aside]
LINEモバイルはオプションも充実!
格安SIMへの乗り換えで不安なのは、端末が故障してしまったなんてとき。大手キャリアであれば、端末保証サービスはあるけどLINEモバイルの場合は…
ありまーす。
端末保証 | 持込端末保証 | |
---|---|---|
月額利用料 | 450円 | 500円 |
交換1回目 | 5000円 | 4000円 |
交換2回目 | 8000円 | 8000円 |
[/voice] [voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/01.png” name=”コッコ” type=”r line”] しかも初月は無料なんよ
[/voice] [aside type=”normal”] 持込端末の場合IMEI登録が必要です。
登録する前に故障してしまった場合は修理・交換が受けられないので必ず登録するようにしましょう。
サイト LINEモバイルIMEI登録ページ
[/aside] [aside type=”warning”] 端末保証はLINEモバイル申込時にしか加入できません。故障してしまうと困るという人は忘れずに申し込みましょう。
[/aside]
10分かけ放題オプションもあるけど…LINE Outで十分かも!
LINEモバイルに限らず格安SIMの場合、音声通話のかけ放題のリミットは10分になっていることが多いわけですが、その点は例に漏れずLINEモバイルも月額880円の10分かけ放題オプションとなっています。
ただ、基本的に自分から電話をかけることがほぼないという人にとって、通話料金が月々880円以上かかっているということでもない限りは必要ないでしょう。
この場合の通話料は20円/30秒という計算になりますが、申込不要のLINEモバイル専用電話アプリ「いつでも電話」を利用することで通話料半額の10円/30秒で利用することができます。

また、通話もLINEで済ませてしまうというのもひとつの手かもしれません。
というのもLINE Outってけっこう優秀なわけですよ。LINEコインやコールクレジットでチャージすることで、固定電話への通話が1分あたり3円、30日プランでの利用で2円、携帯電話への発信が1分あたり14円、30日プランで利用すると1分あたり6円と通話料金としては破格。
参考 【格安SIM】LINEモバイルの通話に関するお得なポイントをまとめてみたよ!
LINEモバイルでおすすめのプランはコミュニケーションフリープラン
[/voice] [voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/01.png” name=”コッコ” type=”r line”] いちばんバランスがいいのはコミュニケーションプランやね
[/voice]
音楽系アプリは人によって好みがハッキリするため、すでに使い慣れた音楽アプリがあるなら、わざわざLINE MUSICに乗り換える必要はありません。ただ、普段ストリーミング系音楽アプリで音楽を楽しんでいるのであれば、MUSIC+プランでLINE MUSICを使ってカウントフリーで楽しむというのも賢い楽しみ方でしょう。
編集後記
最近ってアプリやサービスの利用にSMS認証が必要なケースも少なくないこともあって、そう考えるとデータ通信専用SIMだと利用できずに困っちゃうなんてことにもなってしまうわけで。
そう考えると電話はしないって人でも契約する上では最低でもデータ通信+SMSが不自由せずにすむのかな、と思う次第です。
コメント