これなら見知らぬ土地への車移動も安心ですな。
Yahoo!が提供を開始した『Yahoo!カーナビ』を使ってお盆休みにちょっと遠出してみました。今回は『Y!ナビ』の使用感をGoogleマップナビとの比較も合わせて紹介していきます。
思ってたよりカーナビだった。これなら常用にも良さそう
ザックリとした感想を言ってしまえば、使用してみた感じ使い勝手は悪くない。見た目もなんだかカーナビに近い感じ。通常のカーナビと比べて小さい表示領域の中に必要十分な情報がザックリつめ込まれています。個人的には横置き設置するよりも縦置き設置しておいた方がシックリきます。
Y!ナビ(左)とGMナビ(右)の見た目を比較。ちょっと比較画像自体がよろしいものではなく、Y!ナビキャプチャ時は山道を走っていたのでちょっと残念なことになっていますが、同じような場所を走っているときのナビゲーション自体はどちらも似たような情報を表示してくれます。
音声案内はY!ナビの方が聴き取りやすい感じ。僕は普段FMトランスミッター機能を使ってスマホ内の音楽を聴きながら車を走らせていますが、音声案内が行われる際、音楽のボリュームは自動的に小さくなり、音声案内が終了すると自動的に元に戻ります。
細かい点で配慮が行き届いている
Y!ナビでは複数の車線がある場合、どの車線を走行すればいいのかを控え目ながら表示して教えてくれます。
ある程度の距離までくるとこのように走るべき車線を表示してくれます。控え目なので音声案内はナシですが。ここらへん「右車線にいてください」なんて音声案内があればもう少しありがたいかなぁと。
夜になれば自動的にナイトモードに
こちらは特筆するところはありませんが一応。初期設定では自動で切り替えてくれます。
夜でも特に見にくいなんてことはありません。
それなりに便利な機能が詰まっている。そんな感じ
渋滞情報やらマップへの情報表示はある程度好みで設定できるっていうのはけっこうポイントかな。
メニュー内の設定から渋滞情報情報の取得や表示したい施設のアイコン表示の設定ができます。渋滞情報の取得にはYahoo!アカウントが必要になるのでその点だけは注意が必要です。行く場所や時間の問題だったのか、渋滞情報に遭遇することはできずじまいだったので、キャプチャは撮れずでしたが。
高速をよく走るという人でETCをよく使うという人は設定からETC利用をオンにしておくといいでしょう。僕の車にはつけていないので、それがどんな機能なのかは存じませんけれど。
普段行かない場所での『困った』もこれなら安心かも
特にありがたい機能かなと感じたのは、施設アイコンの表示機能。コンビニやガソリンスタンド、駐車場などのアイコンを表示してくれます。しかも、自分の好みに合わせて表示・非表示を設定できます。
このあたりはけっこう便利ですね。古いタイプのカーナビだとマップ情報が古いためか明らかに目の前にコンビニがあるのにナビ上では知らないお店だったり、その逆だったりってことが起こりえますからね。地図情報の更新にそれなりの金額がかかってしまったりと、いいことなんてないけれど、スマホナビだったら情報は常に最新です。
ガソリン価格の検索もアプリ上でチェックできる
これもありがたい機能の1つですね。ガソリン価格のチェックアプリをわざわざ別途インストールする必要がなくなりますね。といってもガソリン価格チェック系アプリって利用者が少ないのか、価格情報自体が少ない・割と古い情報だったりするけど、Y!ナビでのガソリン価格はそれなりに情報が最新です。
とはいってもそれも完璧というわけではありません。セルフ系スタンドの価格はある程度載っていますが、場所によっては価格情報が不明のスタンドもチラホラ。特に田舎だとその傾向は多いですけどね。
周辺情報の検索ならGoogleマップナビに分がある
比較してみたといいながら、ここまでほとんど比較らしい比較をしていないことに気付きました。ここで簡単にY!ナビとGMナビを比較してみます。
ナビとして常用するならY!ナビ>GMナビでしょう。音声案内や走行車線案内など、細かい点はY!ナビのほうがサポートが厚い印象を受けました。ただし、周辺情報の検索のしやすさはGMナビ>Y!ナビといった印象です。
理由としては見やすさと操作のしやすさ。上画はGoogleマップでの検索画面ですが、検索方法が柔軟な感じがします。車で10分前後のスポット検索やら、こういった細かい検索はGoogleマップに軍配があがる感じ。画像つきの場合がほとんどなので視覚的にもY!ナビより見やすいです。
ストリートビューという便利機能があるという点もやっぱり強いですね。目的地周辺がどんな感じなのかを実際に自分の目で事前に確認できるというのはやっぱりいいです。確認せずにナビで目的地まで行って、周辺に駐車場がなくてアタフタしてしまうっていうケースも稀にありますしね。
Y!ナビをメインにGMナビはサブという使い分けがベストかも
どちらか1つを使うというよりは、2つのアプリを用途に応じて使い分けるというのが現状では1番よろしいかと思います。事前にスポットを調べるにはGoogleマップ、実際に出向くときにはY!ナビ、現地についたら周辺情報は再びGoogleマップでといった感じ。
[adrotate group=”39″]
アプリのダウンロードはこちらから
posted by: AndroidHTML v2.3
[amazonjs asin=”B00L0XVAKK” locale=”JP” title=”温泉のフチ子 (1) (初回生産限定特典:DVD限定シークレット”温泉のフチ子”A)”][amazonjs asin=”B002HMBU1C” locale=”JP” title=”ツムラの日本の名湯 乳頭 ボトル 450g”]
コメント