ゲーム レトロな見た目で高機能!8bitdo Proコントローラーがかなりすごかった件 前回のエントリーでは8Bitdo Pro 2 ゲームパッドの開封の儀の様子をお届けしましたが、この8Bitdo Pro 2 ゲームパッド、実はかなりすごい匂いがします。ボタン設定など、レトロな見た目からは想像できない高機能さも持ち合わせて... 2022.03.26 2022.04.08 ゲーム
ゲーム PC用ゲームコントローラーをDUALSHOCK 4から「8Bitdo Pro 2 ゲームパッド」に替えた話 先日妻のPS4のコントローラーが壊れたので修理依頼した話をしましたが、僕もとうとう同様の症状がでてしまいました。左スティックが触れてもないのに勝手に動いてしまうやつー。妻のときは他人事だったので、内心「どんまい!」で済ませていたわけですが... 2022.03.25 2022.04.08 ゲーム
ゲーム PS4ワイヤレスコントローラーDUALSHOCK 4を修理に出したときの話 月日は遡っておよそ1年ほど前、PS4のワイヤレスコントローラーDUALSHOCK 4のスティック部が不調になってしまったときの話です。僕は夜な夜な妻と一緒にかれこれ3年近くフォートナイトをプレイしているんですが、妻は敵プレイヤーと対峙した... 2022.03.24 ゲーム
Windows 「ひかりTV」のテレビ番組をパソコンで視聴できる『PC TV Plus』がなかなかいい件 僕はテレビは見ずともニュース番組を垂れ流して聞き耳を立てるっていうのがけっこう好きです。そういう人、そんな少なくないでしょう? 「テレビでYouTubeを見る」だったり、「テレビでゲームする」だったり、「テレビでPrime Vide... 2022.01.28 Windows
Windows 11年ぶりにWindowsを、ゲーミングPCなるものを購入した話 最後に使った自己所有のWindows PCのOSはVistaです。 仕事でMacを使うようになってから、ずいぶんと長いことWindows PCとは縁のない生活をしていました。Windowsが必要となれば、MacにParallels ... 2021.07.08 2022.07.20 Windows
Windows&Mac iOSデバイスのバックアップを至極簡単にできる『DearMob iPhoneマネージャー』がすごくいい件 バックアップはやっぱりPCで手軽にできるようがいいよね。 iPhoneをはじめとするiOSデバイスがiCloudを利用して単体でバックアップできるようになってどれくらいの月日が流れましたかね。 もう正確にいつからなんて思い出せないくらい... 2019.04.26 2019.04.29 Windows&Mac
Windows&Mac 1ソフトで4度美味しい高機能『VideoProc』 動画を扱うためのソフトって、編集系だったり、ダウンロード系だったり、なにかしらに特化しているケースがほとんどですが、『VideoProc』の場合はちょっとひと味違います。 "1粒で2度美味しい"といえばアーモンドグリコですが、Digiar... 2019.04.25 2019.04.29 Windows&Mac
Windows&Mac “動画編集は難しい”というイメージを覆す「簡単」「パワフル」な動画編集ソフト『Movavi Video Editor』 これまで挫折してきた人でもできる! "動画編集は難しい"っていうイメージ、あると思います。僕もFinal Cut Pro Xという動画編集ソフトを使って動画の編集をしたりすることもあるけど、なかなかすべての機能を使いこなせるほどの境地には達... 2019.01.05 Windows&Mac
Mac-Tips 【1台2役】Macを買ったらやること。外付けHDDをセットするならパーティションを分割しよう【2018年最新版】 Macを買って外付けHDDも新調したらまずやること、それはパーティションの分割でしょう。 あなたのそれがiMacならデータバックアップ用の外付けHDDとTimeMachine用の外付けHDDで2台運用するのも良いでしょう。 しか... 2018.02.18 Mac-Tips
Mac 初MacBook Proを購入した感想と環境を整えるために購入した周辺機器4点 Mac歴10年にして初のノートタイプを購入しました。 仕事自体はWindowsでもMacでも本当はどっちでも良いのかもしれませんが、物書きの仕事を始めて初めてMacに触れて、それからずっとiMacを愛用しています。 で、僕が外を出歩く機... 2018.02.14 2018.03.09 Mac
Mac-Tips MacでMP4動画のサイズを小さくする方法がクッソ簡単だった件 衝撃的な簡単さ! 僕はこれまでMacで動画のファイルサイズを小さくするためにHandbrakeを利用していたんだけど、ファイルサイズが大きければ大きいほどけっこう時間を要していました。 Handbrakeは多機能で非常に重宝でき... 2017.07.29 Mac-Tips
Windowsアプリ それはあたかもMacのように振る舞うフリーソフト。Windows版クイックルックはコレだ! Windowsのデータの見づらさよ…。 Macにはクイックルックという機能があります。どんな機能かって? 例えばそれがWordファイルなら、Wordを起動せずともその中身を見ることができる。 例えばそれがMP3なら、iTu... 2017.06.09 Windowsアプリ