Word

スポンサーリンク
ビジネス

初心者のためのWord講座:第7回「箇条書き・段落番号」を使って文書にメリハリをつけよう【動画解説】

ここは「絶対見ておいてね」というポイントがわかるようにしておきましょう。文書の中で、複数の項目に必ず目を通してもらいたいという場所があれば、「箇条書き」を使うと効果的です。文章がダラダラと長ったらしく書かれているだけだと、要点をつかめといわ...
ビジネス

初心者のためのWord講座:第6回「同じ処理を何度も繰り返す」は面倒だ、1度に処理してしまおう

Wordでの編集作業、少しは慣れてきたでしょうか?作業に慣れてくると、人はどうしても楽をしたいと思うようになります。それはいけないこと?いえ、それは当然のことですわ。文書の編集に時間をかけるくらいなら、もっと別のことに時間を費やしたほうが生...
ビジネス

初心者のためのWord講座:第5回「文字の色を変えたい!ふりがな?◯秘ってどうやるの?」を解決すべし!

文書の装飾は理解できるようになると、文書の編集がとても楽しいものになってきます。特にフォントの色を変えたり、㊙なんて入力できるようになると、文書の幅が広がります。使用頻度としてはそれほど多いものではありませんが、覚えておくと様々な場面で役立...
ビジネス

初心者のためのWord講座:第4回「文字の種類、大きさ、どうしたら変わるの?」を学ぶ!

Wordの最初の登竜門といえばズバリ、文字の編集でしょう。文書を淡々と書けるだけではいけないんです。ときとして文字の見た目を変えてみたり、文字の大きさを変えたりして、見やすい文章作りを心がけなければなりません。今回は文書の編集を行う中で、最...
ビジネス

初心者のためのWord講座:第3回「ファンクションキー」で文字変換を少しラクにしよう

効率よく文字変換をしたいなら、ファンクションキーを活用すべし!Wordで文章を入力している途中で、文字変換を行う際、スペースキーばかり使っていませんか? もちろんそれは正しい。だけどスペースキーを酷使するのは効率のいい変換ができているとはい...
ビジネス

ビジネスで活用するための初めてのWord講座:第2回「コピー」と「切り取り」の違いは何?【動画解説】

意識して使い分けることができていますか?Wordで文書作成をしていく上で、最もよく使うであろう機能のひとつに「コピー」と「切り取り」があります。この2つの機能は、一見すると同じような機能にも見えますが、実際のところは役割がまったく異なります...
ビジネス

誰でも最初は初心者さ!ビジネスで活用するための初めてのWord講座第1回「保存」について学ぼう!【動画解説】

WordやExcelって、仕事に取り組んでいく上でまだまだ重要なソフトアプリケーションです。デスクワークに取り組むってなると、やっぱりまずはおさえておきたいものの1つ。だけど最近の若い子たちっていうのは、パソコンじゃなくてすでにスマホやタブ...
Macアプリ

Office for Mac 2016プレビュー版『Word』の使い心地はどんなものか試してみた【Mac】

プレビュー版の時点でこの使い勝手、いいんじゃない?Office for Mac 2016プレビュー版のアプリをそれぞれ試してみました。まずはOffice Wordの使い心地からレビュー。MacにもフリーのOffice互換アプリがいくつかある...
ライフハック

PDFをレイアウトを保ったままWordに変換できる『ConvertPDF to Word Online for Free』が便利【これはキレイ】

PDFファイルの修正をWord形式に変換して行いたいという人もけっこういるようです。Adobe ReaderからでもWord形式に変換することが可能ですが、さほど頻度も高くないのに有償アカウント登録するのはどうも…という人は、『Conver...
叉京さんの目がテン

オフィス系アプリの編集機能はスマホ・タブレットに必要不可欠?やっぱりパソコンで操作した方がいいね!

WordもExcelもやっぱりパソコンでやるもんじゃないかな。最近スマホやタブレットでオフィス系ファイルを編集可能な本家Microsoftの『Microsoft Office Mobile』が話題になっているようだったので体感レポートをお届...
ライフハック

【ウェブサイト作成にちょっと便利】Word上の文章をHTMLに変換してくれる『Convert Word documents to Clean HTML』がそこそこ使えそう【表とか箇条書きとか】

ウェブサイト作成初心者には便利かも。最近ではプログラミングやコードの知識がなくても簡単にウェブサイトを作成できる時代になりましたね。けっこう素敵なデザインを作れるようになってます。だけど自分でなんとか作り上げたいなと思っている初心者も多いん...
ライフハック

【これは期待!】TeamlabOfficeでOfficeが不要になる日が近いかも【HTML5】

早く日本語にも対応してくれ〜!OfficeといえばMicrosoft OfficeのWord・Excel・PowerPointですが、Office非搭載のパソコンを購入して後から購入するとなると、くっそ高い。ましてや僕のような貧乏人がMac...
スポンサーリンク