ふむふむ、なるほどね。
WordPressの記事内でJavascriptを動作させる方法が思いのほか簡単だったので紹介します。プラグインを使うという方法もありますが、たったこれだけでOKならわざわざプラグインを追加する必要はありませんね。
動作させたいJavascriptをdivで囲む。たったそれだけ
これは面白い!『jsdo.it』で遊びながらプログラムを学ぼうでは、記事内で遊べるようにJavascriptを挿入しています。最初に記事にScriptタグを挿入したとき、全くもって表示されませんでした。そこで参考にさせていただいたのが以下の記事。
WordPress の投稿記事に JavaScript を直接書いて動作させる | EasyRamble
作業環境がWordPress バージョン3.8.1でしたが、3.9でももちろんOKでした。
<div> <script type="text/javascript" src="http://◯◯"></script> </div>
とまぁ、こんな感じ。たったこれだけでOKだったのか。思っていた以上に簡単でよかった。しかし、いくつか注意点があるようです。
- scriptタグ内に空行を含めない(改行はOK)
- scriptタグ内にdivタグを入れない
〜EasyRambleより引用〜
記事上で遊んでもらえるような面白い作品があれば、これをしっかりと活用してどんどんそういった記事も増やしていきたいと思う今日このごろでした。
コメント
[…] http://gashubq.com/gashubq-view/wordpress/javascript-no-plugin […]