アプリ メモをするためにメモアプリを起動するのはナンセンス?『ふって簡単メモ』でメモをもっとお手軽に! 見た目女性好みだけど、男性でも重宝しそう。スマホでメモをとるとき、何を使いますか? スマホ中級者以上ならEvernoteとか、Google Keepといったところが返ってきそうですね。スマホ初心者にとって、クラウド同期やらパソコンでも見れる... 2015.04.09 アプリ
アプリ ノー!連続通知!LINEの通知をカスタマイズする『静かに暮らしたい』で安眠を手に入れろ! 安眠をその手に!LINEはもはや生活の一部になってしまいましたね。メッセージのやりとりの基本はLINE。そんな人が大半を占めるんじゃあないでしょうか。1対1でもグループでも、気軽に会話ができるからこその問題ってやっぱりあるよね。連続でメッセ... 2015.04.04 2018.02.10 アプリ
アプリ 予定の共有をもっと手軽に!不確定な未来も話し合いで修正できる『TimeTree』 皆で予定を立てるときなんかに便利そう。友だちと予定を立てるときっていったいどんな方法をとっていますか? LINEのグループトークなんかを使うことも多いでしょう。だけど、「スムーズに」予定を立てようとすると、チャットだと難しい。『TimeTr... 2015.04.03 アプリ
アプリ アカウントの保護は最優先事項!『LOGDOG』で監視体制を整えるべし! アカウントが乗っ取られるのが1番困る。今どきのウェブサービスって何かしらのアカウントがあれば簡単にログインできるようになってます。特に多いのがGoogleアカウント、Facebookアカウント、Twitterアカウントあたり。つまりいずれか... 2015.03.30 2017.02.28 アプリ
アプリ iPhone向けにSimejiが初の有料アプリ『Simeji Pro』を提供スタート!長文変換精度がアップ! このキノコの実力はいかほどなんでしょうか。スマートフォンの日本語IMEの定番アプリの1つとも言われてきたShimejiですが、3月26日により強力な機能を加えた形で初の有料版アプリ『Simeji Pro』の提供を、iPhone向けにスタート... 2015.03.27 アプリ
アプリ 電子書籍もレンタルだと気楽?電子書籍デビューをするなら電子貸本『Renta!』から始めるといいかもよ! 本を買うではなく借りるだと、少し気軽に使えそうな気がします。実際の店舗でも、貸本というスタイルが定着してきているように思えます。僕の近所のレンタルショップなんかも、貸本は思っている以上に盛況の模様。貸本だと、家に本が溜まらないというメリット... 2015.03.26 アプリライフハック
アプリ ちょっとした確認への回答はYesかNoでOK!『Knock for Android』はシンプルなコミュニケーションアプリだった【これは便利!】 これはけっこう便利なんじゃあないかな!「はい」か「いいえ」がわかればいい程度の質問も、メッセージ系アプリを使って質問すると、回答する際になんだか気を使ってしまったりしませんか?『Knock for Android』を使えばそんな無駄な気遣い... 2015.03.25 アプリ
アプリ クラウドサービスを一覧でチェックできる『CloudGOO』データのクラウド間移動もできてちょっと便利だよ 一覧でチェックできるだけでもそれなりに便利です。クラウドストレージを無料で使おうと思うと、それぞれのサービスで容量が異なってくるためそれらも把握しておく必要があります。サービスによって用途の使い分けができているのであれば別ですが、よくわから... 2015.03.24 アプリ
アプリ 満員電車の中で上を見上げるよりも、手のひらの『中吊りアプリ』で1日1記事無料で読んじゃおう! 電車の中吊り広告ってどうしてあんなに気になるんだろう。そういう人、多いと思います。意識している・していないに関わらず、ふと目に入るとなぜか見てしまう電車の中吊り広告。記事タイトルから内容を想像する人もいるでしょう。ただなんとなくぼけ〜っと見... 2015.03.19 アプリ
アプリ その発想はなかった…。オナラは世界の共通語って本当だったんだね。『Fartners』でオナラを共有してみないか?【Android】 オナラはすべてを物語るんだ!オナラは生理現象でありながら、人前でぶちまけてしまうと恥ずかしいランキングの中でトップ1・2を争うだろう。その違いは実があるかないか程度の差だ。だけど周りに誰もいない状況であればどうだろう。キミたちはきっとおもい... 2015.03.16 2016.09.04 アプリ
アプリ 首都圏探索の強い味方!『LINE Map for Indoor』で初デートも家族サービスも抜かりはナシだ! これなら初めて行く場所でも安心だわ。スマホ×地図=Googleマップという方程式にメスを入れているような感覚です。『LINE Map for Indoor』は普通のマップとはちょっと違う。デパートや商業施設のナビゲーションに特化したマップア... 2015.03.16 2016.04.18 アプリライフハック
アプリ Dropbox謹製の『Carousel』。バックアップ用途だけでなく閲覧や共有が楽しくなるよ【Android/iPhone】 「容量が〜」なんて嘆いているなら試してみる価値は大いにあるよ!スマホの容量の3割以上を写真や動画が占めているのであれば、写真の保存をクラウドで…と、検討しておいた方がいいでしょう。クラウドストレージサービスの代表格「Dropbox」が提供す... 2015.03.15 2017.02.06 アプリ