パスワードなんだったっけが口グセならぜひに。
サービスごとにアカウントのパスワードをわけておく。それぞれのパスワードをしっかりと記憶しておく。
セキュリティ的にはこれができれば一番いいと思います。よく使うサービスなら覚えておけるけど、利用頻度の低いサービスの場合は思い出せないことが多々あったりしますよね。
「パスワードを忘れた場合は…」といったリンクに指が行くことが多い人は、『SIS-パス管理』でアカウントを管理しておくといいかも。
『SIS-パス管理』はアカウント・パスワード・使用しているウェブサイトなどの情報を管理できるマッシュルーム対応アプリ。
マッシュルーム対応なのでパスワードの入力も呼び出してタップするだけでOKなお手軽さが魅力です。
複数のサービスをカテゴリ分けしながら登録できる
『SIS-パス管理』の便利な点はウェブサービスごとに登録するだけでなく、「銀行」「SNS」というようにサービスごとのカテゴリ分けして管理できるというのも利点です。
カテゴリ分けしておけば、いざ利用しようと思ったときに探しやすい。
覚えておけばいいもの。マスターパスワード1つのみ。
アプリに管理を任せておけばいいとは言ったものの、1つだけ忘れてはいけないものがあります。それがマスターパスワード。
このパスワードを忘れてしまうと、他人がこのアプリを起動してしまえばすべてのサービスのログインアカウントやパスワードがバレてしまいます。
絶対に忘れない、かつ他人に推測されにくいものを設定しましょう。
アプリを起動するとまずはマスターパスワードの設定から。設定が完了すると、さっそくアカウント・パスワードの登録作業を行うことができるようになります。
【+】をタップして早速アカウントの登録作業を行っていきます。
この時ばかりはしっかりとアカウント・パスワードを覚えておかないといけないので、登録数が多い場合はちょっと大変かもしれませんね。
追加画面でカテゴリを追加したり、振り分けることも可能です。
また、新規でアカウントを作成するような場合で、パスワードを考えるのが面倒なら「パスワード生成」機能を使って、アプリにお任せするという方法もあります。
設定できる項目が豊富。しっかりと目を通しておくべし!
『SIS-パス管理』は設定できる項目がとても豊富です。実際にアカウントやパスワードを入力する画面ではマッシュルームで呼び出すことができますが、こういったパスワード管理系マッシュルームアプリの存在を知っている場合、スマホに勝手に触られたときにセキュリティ的な不安があります。
もしかしたら触られる可能性が高いという場合は、設定項目の「全般」にある「マッシュルーム連携機能設定」からマッシュルーム呼び出し時にもマスターパスワードの入力を必要にしておくと、手間はかかりますがセキュリティレベルが高くなる分安心できます。
「パスワード生成機能設定」では、パスワードに使う文字列の設定を「数字のみ」や「アルファベットのみ」「両方」など、好みで変更することができます。併せて確認しておくといいでしょう。
万が一スマートフォンが壊れた場合に備えて、バックアップファイルを作成することができるというのもポイントです。バックアップデータがあれば、壊れた場合のほか、機種変更したときにも役立つはずです。
Windows PCとの連携機能も備えているんだって!
このアプリのもう1つの大きなポイントは、Windows PCと連携して管理することができるということ。アカウントやパスワードの登録作業はスマートフォンでちまちまやるより、パソコンでできればそっちの方が捗ります。
設定画面から【Windows版アプリのページを開く】をタップすると、Google Playにジャンプするので表示されたアプリをインストールしていきます。
インストールした『SIS-パス管理Windows版』を開くと、Windows版アプリのファイルをダウンロードできるアプリが開きます。
SDカードにコピーする場合は「ファイルをコピーする」を、メールでファイルを送りたい場合はメールアドレスを入力してから【指定先にメール送信】をタップします。
スマートフォンの機種によっては「ファイルをコピーする」作業が失敗に終わってしまうようなので、最初からメール送信を選んでおくといいと思います。
どちらを選択する場合でも、注意ポップアップの内容はしっかりと確認しておくようにしましょう。
Windows PCで『SIS-パス管理』を使ってみる
さて、今回はメールでファイルを送信を選択したので、Windowsからメールに添付されたファイルをダウンロードして使えるようにしていきます。
メールに添付されているファイルは拡張子が「.zi_」となっているので、まずはこの部分を書き換えてZIPファイルにしていきます。
ファイルをコピーできた場合は、SDカードもしくは本体に保存されているはずなので「SisPassMgrForWindows.zip」というファイルを探してWindows PCにコピーしましょう。
ZIPファイルに書き換え、ファイルのコピーが完了したらまずは展開作業をスタート。展開する際は、先に表示されていたパスワードを入力しないと解凍できないため注意が必要です。
解凍できまんた! SisPassManager.exeというEXEファイルが実行ファイルになります。
ただ、ここで1つ注意しておかないといけないのが、このままではまったく使えないということ。パスワードなどの管理がゼロからできるものだと思っていた僕は、ここで少しつまずいてしまいました。
Windows PCでの作業にはスマホのバックアップデータが必要
Windows PCで『SIS-パス管理』の管理を行うためには、スマートフォンで管理しているパスワードなどのバックアップデータが必要でした。
スマートフォン用アプリを起動して設定からバックアップ作業を行っていきます。【SDカードにバックアップ】をタップすると、Windows PCで利用する際に必要とするパスワードを設定する必要があります。
パスワードを設定するとバックアップファイルを作成することができます。
保存先設定(上級者向け)などを確認して、どこに保存されているのかは事前に把握しておくようにしましょう。
保存したバックアップファイルをWindows PCにコピー→「SIS-パス管理Windows版」にドラッグ&ドロップ→設定したパスワードを入力して開くという流れになります。
スマートフォンで作業していた続きをWindows PCで行うことができるというわけですね。
編集や追加を行った場合は上書き保存→スマートフォンにファイルを上書き保存するという流れです。当然ながら、パソコンで作業したファイルはスマートフォンでファイルを保存している場所と同じ場所に保存するようにしましょう。
で、肝心の使い勝手はどうなのよ?
ログイン画面が表示されたら、マッシュルームを起動してアカウント・パスワードを一気にポンっと入力できる、まぁこれが理想なわけですが、さすがにそうはいきません。
各入力エリアでそれぞれマッシュルームを呼び出す必要はあるものの、入力の手間を考えると大幅に短縮できることは間違いありません。
特に利用しているサービスが多いほど、重宝する機能なんじゃあないかと思うわけです。
Windowsとのちょっとアナログな感じの連携はクラウドに慣れきってしまった僕としては少し面倒なところではありますが、それもまた悪くはないなぁと思います。
アプリのダウンロードはこちらから
[adrotate group=”17″]
コメント
はじめましてコメントさせていただきます。沢山あるパスワードを覚えるのが大変で苦労していました。こちらの記事を読んでアプリを入れてみましたが、すごく便利ですね!
この記事には書かれていませんでしたが、dropboxへのクラウド保存機能が最近付いたようです。windowsで編集したものをすぐにdropboxから読み込めるのでめちゃ楽でした!