PR

初MacBook Proを購入した感想と環境を整えるために購入した周辺機器4点

※広告が表示される場合があります

Mac

Mac歴10年にして初のノートタイプを購入しました。

仕事自体はWindowsでもMacでも本当はどっちでも良いのかもしれませんが、物書きの仕事を始めて初めてMacに触れて、それからずっとiMacを愛用しています。

で、僕が外を出歩く機会が増えてきたこと、動画編集なんかを扱う機会が増えたこともあって、デスクトップタイプのiMacではちょっと作業時間の確保が難しくなってきたことから仕事用にMacBook Proを購入しました。

初のノートタイプということもあり、今回は僕がMacBook Proで快適に作業するための環境を整えるために購入した周辺機器や、やったことについて紹介していきます。

MacBook Pro 2016 Touch Barを購入したよ

180214 3

僕の自宅にはiMac Mid 2011(Intel Core i5、21.5-inch、16GB/500GBHDD)が今も現役バリバリで活躍してくれていますが、それなりに古い部類となってきました。

特に不満なく使っていますが、年を重ねるごとに、OSを最新にしていくごとに地味にアプリの操作感にもたつきを感じる部分があったりします。

180214 4

今回購入したMacBook Proは2017ではなく2016(intel core i7、15-inch、Touch Bar、16GB/256GBSSD)です。

なぜ2017モデルではなく2016モデルにしたのか。その理由はやはり価格的な部分が大きなウェイトを占めます。

今回ビックカメラに立ち寄ってサクッと購入を決めたわけですが、2017モデルと2016モデルで比較したときに、よほど特別なことに利用しない限りスペック不足になることはない、必要十分なモデルでありながら約5万円近く出費を抑えることができるという点に魅力を感じたからです。

初MacBook Proの感想、「どうやって電源入れるんだ?」

180214 2

で、はじめてのノートタイプ、はじめてのMacBook Pro、はじめてのTouch Barとはじめて尽くしだったこともあり、まずMacBook Proの電源の入れ方でいきなりつまづきました。

[voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/rank03.png” name=”ポッメ” type=”l fb”]
電源ボタンがなかよ! どがんやって電源入れっとか?
[/voice]

そう、これまでiMacしか使ってこなかったこともあり、MacBook Proを手にしてその蓋を開いた瞬間、電源ボタンがないことに衝撃を受けました。

MacBook Proの電源、蓋を開けば起動

[voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/01.png” name=”コッコ” type=”r line”]
調べてみたけど蓋を開ければ勝手に電源入るごたるぞ
[/voice]

これまでにも電機屋に寄れば、そのたびにディスプレイされているMacBook系に触れることはありましたが、これは盲点でした。まさかMacBook Proには電源ボタンがついていないなんて思ってもみなかった。

参考 蓋を開けたり電源に接続したりして MacBook Pro や MacBook を起動する

しかし、蓋を開けたときに電源が入るなら、電源ボタンを探している間に起動してもいいはず…。そうかなるほど、起動できるほどのバッテリーが残っていないということですな。

そんなわけで少しの間給電したのち、再び蓋を開いてみると無事に起動して一安心しました。

<追記>
電源ボタンとして動作させる方法についてコメントにて教えていただきました。

Macをシステム終了する/再起動する
Macを任意のタイミングでシステム終了または再起動します。

驚きの起動速度!その速さ、感動もの!

僕が使っているiMacは、電源ボタンを押してから起動してユーザーログインできる状態になるまで約90秒ほどかかります。

別にそれが遅いと思っていたことはこれまでなかったけれど、MacBook Proの起動速度はSSDということもあって驚きの速さでした。蓋を開いてユーザーログインできる状態になるまでにかかる時間はおよそ15秒。

マジで驚きの速さだ。

乗り換えるわけではないから…iMacからの情報・データ移行はナシよ!

180214 27

[voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/rank03.png” name=”ポッメ” type=”l fb”]
新しいMacを買ったら最初にやることってTimeMachineを使ってデータ移行することっしょ?
[/voice]

[voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/01.png” name=”コッコ” type=”r line”]
まあ、移行アシスタントを使ってTimeMachineのバックアップデータを移行するっていう手もあるけど、乗り換えるわけやないからな。用途は別や。それならイチから環境構築したほうが楽やろ。
[/voice]

今回購入したMacBook Proはあくまでその用途としてはどこでもMy Macよろしく、どこでも動画編集というのがメインの使い方となるため、iMacのデータをまるっと移行する必要性はゼロ。

そんなわけでTimeMachineを利用したデータ移行などは一切行っておりませぬ。必要となるアプリをApp Storeからインストールするくらいなもんやな。

というわけで、App Storeから最近利用し始めたばっかりのFCPXとMotionをインストールしたほか、MarsEditやEvernoteなどを追加しました。

[colwrap]
[col2]

Final Cut Pro

34,800円
(2018.02.15時点)

 App Store

posted with ポチレバ

[/col2]
[col2]

Motion

6,000円
(2018.02.15時点)

 App Store

posted with ポチレバ

[/col2]
[/colwrap]

[colwrap]
[col2]

MarsEdit 4

無料
(2018.02.15時点)

 App Store

posted with ポチレバ

[/col2]
[col2]

[/col2]
[/colwrap]

[kanren postid=”7815″]

Touch Barが使えるかどうかは用途による

180214 5
[voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/rank03.png” name=”ポッメ” type=”l fb”]
ぶっちゃけTouch Barってどうなん?使ってないやろ?
[/voice]

[voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/01.png” name=”コッコ” type=”r line”]
そげんことなかよ、オイは意外と使いよるばい
[/voice]

個人的にそれほど使いどころはなさそうかなと思っていたMacBook ProのTouch Barでしたが、これが予想外に使えるヤツであるということが判明しました。

もちろんそれは利用するアプリによるというのがホントのところ。たとえば文字入力がメインという人にとってはTouch Barは正直それほど活躍するシーンはないでしょう。特にファンクションキーを多用していた人にとって、Fキーがないというのはかなり辛いものとなりそうです。

[aside type=”normal”]
FキーはFnキーで表示
F1〜F12キーはシステム環境設定キーボードで設定しておけばFnキーを押している間Touch Barに表示されます。
[/aside]

ただ、それが動画編集となると話は180度反転します。

180214 28

Adobe Premiere PROは利用したことがないためなんともいえませんが、FCPXで動画クリップの細部をカットしたい、拡大・縮小したいといった際に、マウスやトラックパッドだと僕が慣れていないせいもあってかなかなかピンポイントに狙いを定めることができません。

しかし、その程度の腕前しかない僕でもTouch Bar操作なら、狙ったポイントに、容易に合わせることができるようになりました。Touch Barサマサマですわ。

MBPを快適に利用するために購入した周辺機器4点

[voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/rank03.png” name=”ポッメ” type=”l fb”]
動画編集って512GBならまだしも256GBって容量的に足りるんか? それに最近のやつってType-Cポートなんやろ? 互換性とか大丈夫なん?
[/voice]

[voice icon=”https://gashubq.com/wp-content/uploads/2017/08/01.png” name=”コッコ” type=”r line”]
左様。だけんもちろん周辺機器も購入したばい
[/voice]

購入品①防水・耐衝撃外付けHDD2TB

180214 7

MBPの用途として動画編集がメインとなると、512GBもしくはカスタムして1TBがいいんじゃあないかとも考えましたが、それなら外付けHDDを購入したほうが正直なところいろいろ捗るだろうと思ったわけです。

というか、Appleのサイトで確認してみたら、最新モデルの2TBで税別43万4800円とあっては、ちょっと手が出せない…。

180214 15

それならこれで十分なのです。

MBPとセットで持ち歩くとなると、防水・耐衝撃のほうが良さそうだということでこれにしました。
特別キャンペーン 現在Amazonなら200円OFFキャンペーン中

購入品②外付けHDD保護収納ケース

180214 8

いくら耐衝撃といえど、なにがあるかはわからないこともあって合わせてHDD保護収納ケースも購入。

180214 18

うん、ぴったり。いい感じです。

この保護ケースを購入した理由は他でもない、Amazonの特別キャンペーンでイヤホンが無料でついてきたからです。

追記 イヤホンセットキャンペーンは終了しました。

180214 20

なかなかかわいらしいイヤホンじゃあないですか。通話用のマイクもついてました。

購入品③マルチUSBハブ

180214 21

さて、外付けHDDを購入したはいいけれど、このままではType-CポートゆえMBPと外付けHDDを接続することができません。というわけで、MBPと外付けHDDの間にハブ的なアイテムが必要になります。で、僕が選んだのはこれ。

SatechiのUSBハブ。この手のUSBハブって1穴または2穴使って直接取り付けるタイプのものもあるんですけど、僕はあえてこのタイプにしました。

というのも、レビューを読んでみると、直接取り付けるタイプって取り外しに難ありといった指摘が散見されたためです。万が一ハズレを引いて、せっかく購入したMBPのポートが2穴一気に傷つきでもしたら、立ち直るのにも時間がかかりそう…。

[colwrap]
[col3]180214 23[/col3]
[col3]180214 24[/col3]
[col3]180214 25[/col3]
[/colwrap]

また、このUSBハブの良き点は、4K HDMIビデオ出力やギガビットイーサネット対応という点でしょうか。やっぱり11acのWi-Fi通信でも問題ありませんが、有線LANが使える環境があるなら、有線接続のほうが圧倒的に安定感が違いますからね。

180214 26

このUSBハブなら購入した外付けHDDを接続してもまったく問題なく快適に利用できます。

購入品④MBPプロテクターケース

180214 9

これまでデスクトップ型しか触れてこなかった僕にとって、MBPはちょっとした憧れでもありました。そんなこともあって、極力キレイに使いたいという思いから、裸でバッグに入れて持ち歩くというのはちょっと抵抗もあったわけです。

そこでプロテクターケースも購入しました。

これを選んだ理由は完全に好みですね。えぇ。

180214 12

充電アダプタ用バッグも別途ついてくるっていうことと、この商品もAmazonでキャンペーン中だったことが決め手です。

特別キャンペーン 現在Amazonなら300円OFFキャンペーン中 ※キャンペーンは終了しました。

これだけ揃えればしばらくは特に不自由なく快適なMBP生活を送ることができそうです。

編集後記

やっぱり本格的に作業するならiMacやろと思いこんでいましたが、MBPでの作業は今のところ思いの外快適すぎてチビリそうです。

Mac
スポンサーリンク
面白かったらシェア!
空閑叉京をフォローする
スポンサーリンク
ガシュログ.com

コメント

  1. Jujube より:

    こんにちは
    電源ボタン、いちおうありますよ。

    “MacBook Pro (15-inch, 2016) 以降および MacBook Pro (13-inch, 2016, Four Thunderbolt 3 Ports) 以降:電源ボタンは Touch Bar の隣にあり、Touch ID センサーが統合されています。”
    https://support.apple.com/ja-jp/HT201150

    ターミナルで
    sudo nvram AutoBoot=%00
    と入力すれば液晶を開けても自動で起動しなくなり、これまで通り電源ボタンで起動させられます。
    自動起動をオンに戻すコマンドは、
    sudo nvram AutoBoot=%03
    です。

タイトルとURLをコピーしました