ライフハック Android TVブラビアとnasneの無線連携がいまいち?その問題の解決にはTorne mobileが一役買うかも! もはやイライラレベルが尋常ではない(主に妻が)。nasneの無線化は、自宅家電のスマート化の第一歩として正解です。コードレスな生活、最高!なわけですが、時折テレビのリモコンから録画番組視聴ボタンを押してもうまく連携が取れないという事態が発生... 2017.11.01 2021.07.12 ライフハック
ガジェット 万が一の事故に備えてドライブレコーダーを購入。ミラータイプって思っていたより便利だった件 もしものときの証拠ってやっぱり重要なんだろうなと思って。自分がどんなに注意して運転していても、事故というのは起きるときは起きてしまうんです。まあ、僕はこれまで14年近く運転してきましたが幸いなことに事故を起こしたことはありませんが、今後も起... 2016.10.15 2016.11.15 ガジェット
ライフハック nasneをレコーダーとしてのみで使うのはもったいない。Nasとしても使おうぜ! スマホで録った動画とかもテレビで簡単に見れてよくない?nasneの利便性を高めるためのエントリーを過去3回に渡って綴ってきたわけですが、今回はnasneがさらに便利に使えるNas機能にフォーカスしていきましょう。まあ、レコーダーの使い方なん... 2016.09.13 2022.07.20 ライフハック
ライフハック nasneでテレビ番組を録画してスマホで視聴するスタイルを可能にする2つのアプリ【追記あり】 うーん、ストレスフリー。見たいと思っていた録画番組も、家でしか見れないんじゃあ見る機会って限られてきますよね。そんなことが続くんじゃあ録画してたことさえ忘れてしまってただnasneの容量の無駄遣いをしているだけってことを自覚しなきゃいけませ... 2016.09.12 2022.03.27 ライフハック
Tips 『Playゲーム』を使ってゲームを録画して遊ぼうぜ!実況しようぜ実況! Playゲームってマジで何のために存在するアプリなのかわからなかったけど録画機能が搭載されたおかげでかなり使えるアプリになったんだろうなあとしみじみ。AndroidスマホでPlayゲームに対応したゲームアプリをPlayゲームアプリから起動す... 2015.12.30 2019.04.12 Tips