こちらは別途追加記事があります。 最新情報についてはこのページをご覧ください。 2ちゃんって昔ほどアングラなイメージがなくなってきましたね。 僕が高校卒業するくらいのころはほんとアングラなイメージしかなかったのが 最近ではいい意味でも悪い意味でも生活の中心なんて人もいるくらいだし。 最近では専ブラをいれてるって人も多いよね。
Jane Style
とか ギコナビ
とか 使いこなしている人を僕は尊敬しますよ。
でも使いこなすには一般の人には少々難しいのかなっても正直思うんです。 そんな人にオススメできそうなのがChrome Web StoreにてWebアプリとなっている read.crx 2です。
基本的な使い方は専ブラとほとんどかわらないけど なんかいいんです。
アプリをインストールすると、壺のアイコンがアプリスペースに表示されます。 クリックすると専ブラのようなインターフェイスです。
左が板一欄・右上が表示板・右下が今見ているスレッドといった具合。 なんで僕がGoogle Chromeをオススメするかというと、どんな環境でもGoogleアカウント1つで すべてに同じ環境を提供してくれるっていう点なんだよね。 例えば僕の場合、家にはWindowsのノートPCしか持っていないけど職場はMacなんだよね。 それだけでも最初は苦労したんだけどGoogle ChromeとこのWebアプリを使えば ある程度同様の環境をサッと準備できちゃうわけ。 仕事柄2ちゃんも情報収集のため割と重宝するからね。
![]()
さてさて、ここでこのWebアプリの機能を簡単に説明します。 スレッドの上に表示されているボタン類。 左から ●お気に入り登録 クリックしたらそのスレッドをお気に入り(ブックマーク)登録できます。 ●スレッドを開く 新規タブで直接そのスレッドを表示します。 ●板を開く 大元の板(ギャンブル板のスレッドならギャンブル板の更新) ●スレッド更新 表示しているスレッドを更新します ●書き込み スレッドに書き込みします こんな感じ。
便利なのはやっぱりここかな。
しおり機能。
アプリを終了して再度開いたときに前回最後に読んでいた部分から表示してくれるよ。 あとは、右下のコマンドから ●>>1から読む ●しおりの部分から読む ●未読部分から読む ●スレッドの最後を表示して読む 好きなところから読むことができるよ。 dat落ちしてしまったスレッドも
こんな風に表示して教えてくれるよ。
読み終わったスレやもういいやってスレはこの[×]をクリックすれば スレを消せます。これは板も同様です。
板一欄をクリックするとそれぞれの板がこんにちわ。 ここら辺も専ブラと同じなんで使っていくうちにすぐ覚えれると思います。
あとはまぁ、レスアンカーにマウスカーソルを合わせるとそのレスを表示したりと、 専ブラでもおなじみの機能も普通にあります。 返信部分はクリックすれば見ることができるよ。
お気に入りに登録したスレッドは、基本的に実際のブックマークに保存することになります。 つまり、2ちゃんスレッド専用のブックマークフォルダなんかを事前に用意しておくとあとで便利だね。
こんな感じで保存されるよ。 ちょっとしたカスタマイズも楽しめます。
板一欄上部にある【設定】をクリックすると…
こんな感じで設定を変更できます。 デフォルトでは白背景だけど僕は黒背景が気に入ってます。 板の検索なんかも便利だよ。
こんな感じで新規タブで検索結果を表示してくれます。 その中から該当の板やスレッドをクリックすると…
こんな感じでWebアプリにスレッドや板を表示してくれるよ。 書き込みも別窓でこんな感じで出現するので
意外と気軽に書き込みできるかも。
半年ROMれなんて言われても泣かないように注意しましょう。

















コメント