発売中です→「みるみる使いこなせるタブレットの本」←よろしく!

原稿協力

Androidをこれから使い始めますっていう人、手を挙げて!

若い人ならまだ使ってないの?って話になりそうですが、ご高齢ご年配な方にとってはWindowsパソコンだって四苦八苦という方もまだまだ多い印象です。

今でこそタブレットという選択肢にWindowsが加わってきたものの、タブレットの代名詞といえばいまだAndroidもしくはiOSだったりするわけです。

今回発売された「みるみる使いこなせるタブレットの本」は、Androidタブレットを中心に初心者、特にお年を召した方向けのハウツー本となっています。

本書の内容かいつまみ

本書では、先述した通りAndroidタブレット(OS 5.x)をメインに基本的な使い方を解説しています。

    • Wi-Fi(無線LAN)への接続方法
    • アプリのインストールやアンインストール方法
    • マップ・ブラウザ・メールの活用方法
    • 写真の楽しみ方

などなど。

つまり、何が言いたいかというと、これからAndroidタブレットを始めたいご年配の方や、ご両親プレゼントとして考えている方に、Androidタブレットとセットで本書も一緒にどうですか?ということです。

まあ、いわゆる宣伝ってことですね。

アプリのインストール方法がわかったら、すぐに使いたい使える厳選アプリも30本セレクトしています。

また、iPadについても少々ですが紹介しています。

なにとぞ、よろしくお願いしますじゃ。

編集後記

Windowsって別にタブレットじゃなくてもいいんじゃあないかと思っちゃったりしているわけです。タブレットとして使うんだったら、別にデスクトップっていらないんじゃないかな〜なんて。そんなふうに考えると、Windowsは10より8.1のほうが案外理にかなってたりして。Win10でもタブレットモードは存在するけど、タブレットとして持ち歩いていても、ほとんどの場合タブレットモードに切り替えて使うなんて使い方はしないと思うんですわ。だったらミニノートでも持ち歩いていた方がいい気がするんですが、そこのところどうなんでしょうねぇ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました