【Android】アプリからの通知はいらない?通知を無効にしてステータスバーをスッキリさせよう

Tips

これで平穏が保たれる。
最近やたらとアプリからの通知が多くなってきたので、アプリ単位で通知を無効化することにしました。個人的にもステータスバー上にズラッと通知アイコンが並んでいるのはあまりお好きではないのです。便利だけど、やっぱりスッキリさせておきたいよね。

こんな通知が最近増えていませんか?

20140412 notification rejection02

例に出すのはちょっとしのびないけど、特に最近ゲーム系アプリからの通知が増えてきた印象があります。まぁ、ゲーム市場は今モバイル真っ盛りな上、スタイルが基本プレイ無料のアイテム課金のスタイルが主流であればわからない気もしないでもないんですけどね。
通知を行うことでプレイしてもらう機会を増やすっていうのはユーザーからすればちょっとウザいと思ってしまうのもごく自然な理。だけど、邪魔なものはジャマなんです。

設定から簡単に通知をオフにできる

実はこのアプリの通知、Android 4.1以上であれば簡単にオフにできるんです。

20140412 notification rejection03 20140412 notification rejection04

【本体設定】→【アプリ】から個別に通知設定をしたいアプリを選んで、『通知を表示』のチェックを外す。たったこれだけでOKです。これで不要なポップアップ通知を無効にすることができます。また、アプリによってはアプリを起動した際にアプリ内の設定から通知をオフにできるものもあるので、どちらかを設定しておけばいいでしょう。

Google Playのアプリのアップデート更新通知など、通知をオフにしてしまうと逆に困る場合も無きにしもあらず(普段からアプリにアクセスして更新がないかチェックしていれば話は別ですが)なので、そのあたりは自己判断で通知のオン・オフを行うようにしましょう。

まぁ、通知がこなくなって困ってしまったら、再度上記の手順で通知をオンにしてあげればいいんですけどね。

アプリの詳細画面からアプリのアンインストールや保存先の変更、デフォルト設定の解除なども行えます。デフォルト設定とはなんぞや?という方のために、過去記事にもありはするんですが再度書きなおそうと思っている次第です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました