IME

スポンサーリンク
ライフハック

Windows 10のCreators Updateを適用したら文字入力を受け付けなくなったんだが。元に戻してIMEを表示させるようにしたんだが。

なんだただのクソアップデートか。ふとWindows10のCreatorsUpdateを適用しようとなんの気なしにアップデートを行ったら日本語入力、アルファベット入力問わず文字入力が一切できない状態に陥ってしまいました。ありえねえ。よりによっ...
ライフハック

Google日本語入力すげぇ!僕が知らなかった今すぐ使いたい便利機能6選

普通に使っていると、案外見落としているものですね。パソコンやスマートフォンの日本語入力には何を使っていますか? 僕はGoogle日本語入力をかれこれ5年近く使っています。単純に便利・スムーズに入力ができるからというのが理由ですが、自分が感じ...
アプリ

iPhone向けにSimejiが初の有料アプリ『Simeji Pro』を提供スタート!長文変換精度がアップ!

このキノコの実力はいかほどなんでしょうか。スマートフォンの日本語IMEの定番アプリの1つとも言われてきたShimejiですが、3月26日により強力な機能を加えた形で初の有料版アプリ『SimejiPro』の提供を、iPhone向けにスタートし...
Android&iOS

【AQUOS PHONE】iWnn IME-SH editonを使いこなす【ZETA SH-02E】

以前IMEについての記事をいくつか紹介しました。定番のSimejiやGoogle日本語入力に加え、PCのキーボード経由で文字入力ができるDoMobileShareKeyboardfreeなど。詳しくはコチラから。定番IMEを使って楽しむのも...
アプリ

ソフトウェアキーでも快適にローマ字入力環境をーGoogle 日本語入力ー

こんばんわ。日本語IMEをこれまでSimeji、DoMobileShareKeyboardfreeと2つ紹介してきましたが、忘れてはいけないアプリがこのGoogle日本語入力でしょう。
アプリ

スマホの文字入力をキーボードで快適にーDoMobile ShareKeyboard freeー

こんにちわ。昨夜は日本語IMEの代表格としてSimejiをご紹介しました。今日は職場や家では主にPCを使っているという人にとっては非常に使い勝手のいいアプリを紹介します。DoMobileShareKeyboardfree※アイコンはありませ...
アプリ

文字を快適に入力するためのIMEーSimeji編ー

こんばんわ。今晩は唐突に日本語IMEについて紹介していきたいと思います。日本語IMEとは簡単にいえば日本語を入力するためのシステムですね。詳しくはこちら。さて、Androidにも様々なIMEがあります。例えばAQUOSPHONEならiWnn...
スポンサーリンク